夏季も7ひと月はつゆチャンスだと映るウエザー、ちょっぴり曇っていると今日も降りみたいという感じです。
天気予報としては日本晴れという曇りだからこういった日光にお洗濯、気温が上がるによって一週間度の洗濯度数は高まるものですね。
気持ちいい温度の春ぐらいとか9ひと月の下旬から、秋らしくなったチャンスならまとめて洗濯も良しけれど、夏は気温が高いので汗した着物は極力こまめに洗濯。
湿度もありますが気温が高いので、大きなサイズや少し厚手のアイテムも畳んで整理するまでに半日もあればいい、カジュアルだけで少量ならば片づけも数分で完了するし。
永年前に時期なら洗濯や手入れ、めしの下ごしらえは奥様の販売でしたが男女均等法などの習性も要因になるのか、家事は男子もするのが一般的になった。
ですから頑固という商品の男性が数少ないのかも、手入れも洗濯も食品も毎日のことだから、そういった面倒を体験してという奥様の方針も解るようになりました。
販売で遅ければ外食もすばらしいはあるけれど、そればかりでは家の意味がないかな、それぞれの味覚や環境ができるのは自作の食品があるからいいので。